皆さん、明けましておめでとうございます。年末年始はゆったりとした気分で過ごすことができましたでしょうか。この時期は、支えてくれる家族や友人に囲まれながら心も体もリフレッシュさせて、新しい年の計画や過ごし方を考える良いタイミングでもありますね。
2021年は多くの人にとって大変な年だったことと思いますが、2022年に入った今、未来に対して楽観的になり、ワクワクしてしまうのは仕方のないことでしょう。実際インバイトジャパンでは、楽しみなプロジェクトやイベント、実行したい新たな目標が盛りだくさんです。
そこで今回のブログ記事では、この時期にふさわしく、私たちが2022年に期待することや計画していること、目標などをお伝えします。是非一緒に心躍る新年のスタートを切りましょう!
1. ワークショッププログラムの拡充
2022年の重点な目標のひとつは、ワークショップ・プログラムの充実です。ワークショップとは、特定のテーマやトピックに基づいた補足的な講義やアクティビティのことを指します。インバイトジャパンでは現在、心理的安全性、チームの役割、アンガーマネジメントに関するワークショップを提供中です。
それらに加えて、今後はPX2や5Ysなど、より多くのトピックやモデルを取り扱うプログラムを追加できるように取り組んでいます。また、コミュニケーションや信頼といった分野にも焦点を当てられるよう、より多くのアクティビティをデザインしていきたいとも考えています。それにより、これからは個々のチームのニーズにより具体的に対応できるようなるでしょう。
このように、新しいチームビルディングのモデルや、ハイブリッドチームへの移行で提起されたトピックの研究を続けることに伴い、私たちのワークショップの内容も引き続き増えていくことが予想されます。私たちは学びながら専門分野を広げることを楽しみ、そしてその喜びを2022年以降も皆さんと分かち合いたいと考えています。
2. 「Tabitantei」のアップデート
最新のオンラインチーム用ビルディングゲーム「シークレットエージェント:ザ・ファーストミッション」の成功を受け、現在私たちは最初のオンライン作品である「Tabitantei」に戻って修正を行いたいと考えています。「Tabitantei」は今でも多くのお客様に喜ばれている、インバイトジャパンの大人気ゲームです。しかし、最新作の制作を通して私たちは多くのことを学んだうえ、さらに今はJetという素晴らしいスタック開発者がいます。
そこで、「Tabitantei」を「シークレットエージェント」のように、よりスムーズでスタイリッシュなゲームにアップデートし、オンラインゲーム全体のラインナップのレベルを引き上げたいと考えているのです。どちらも現在でもご利用いただけますが、今後の進化にもさらにご期待ください。
3. 「シークレットエージェント:ザ・ファーストミッション」をもっと多くの人に!
今お話しした「シークレットエージェント」。このゲームのクオリティの高さには、我ながら惚れ惚れしてしまいます…。2021年12月にリリースしたばかりなので、お客様に試していただく機会はまだそれほど多くはありません。ですから、2022年はより多くのチームに、このエキサイティングでありながら同時に人間関係を構築することができるオンラインゲームをプレイしてもらえることを、心から楽しみにしています。
4. Youtube vlogsのスタート
昨年を振り返るブログ記事でもご紹介しましたが、2021年は当ブログにとっても本当に重要な1年でした。それを受けて、2022年に私たちがやりたいことのひとつとして、お客様やチームビルディングのコミュニティとのコミュニケーション方法の拡大を掲げています。
その手段の一つが、Youtubeチャンネルでの動画コンテンツの充実です。現在私たちは、今までに書き貯めたブログの中でも特に有益な記事のいくつかを、より簡単に視聴できる魅力的な動画コンテンツに変換する作業を行っています。
これによってより多くの人にチームビルディングの重要性を伝えたり、新しいチームビルディングのコンセプトやアイデアの有用な分析のお手伝いができればと思っています。この新たなコンテンツも間もなく皆さんにお届けできると思いますので、どうぞお楽しみに。
5. 2022年冬季オリンピック
2021年に東京でオリンピックが開催されたばかりですが、パンデミックによる延期があったため、来る2022年2月に私たちは再びオリンピックを迎えることになりました。舞台は北京に移りますが、オリンピックという一大イベントがグローバルコミュニティとして世界がひとつになるチャンスであることには変わりありません。そして世界各地からスタッフが集まる国際的な企業として、その理想は私たちの目指すところと合致していると思っています。
少なくとも日頃の悩みを忘れて非日常的な興奮に浸り、スクリーンに映るアスリートたちの素晴らしさとスポーツマンシップの精神に心を動かされるまたとない機会となることでしょう。だからこそ、今一度オリンピックが無事開催されるように願うばかりです!
6. 対面式イベントの増加
これは私たちがコントロールできることではないかもしれませんが、願望として挙げてさせてください。新しい年の始まりですから、希望は持ちたいですしね。
2021年は緊急事態宣言の一旦の終わりは迎えたものの、引き続きソーシャルディスタンスを意識する年でした。そんな状況でも、幸いなことに私たちはリモートで質の高いチームビルディングのイベントを提供するコンテンツを持ち合わせていたため、多くのアクティビティをオンラインで実施し続けることができました。しかし対面式のイベントなどを通して、チームメンバーと同じ部屋で過ごすことで得られる喜びや感動には、やはり何か特別なものがあるのも確かです。
だからこそ、今年はより良い形で、チームビルディングのアクティビティに直接参加していただける機会を増やしたいと思っています。派遣型屋内アクティビティ「スーツケース・ミステリー」シリーズや街歩き謎解きをより多くのチームに体験してもらい、これらのアクティビティの素晴らしさを直接実感していただきたいのです。
もちろん、オンラインのチームビルディングが以前にも増して定着していることは承知しています。しかし私たちの願いは、あらゆるチームがすべての選択肢を試すことができるようになることです。このハードルを乗り越えて、新しいより良い時代へと前進していくことが、世界にとっても希望なのです。
7. 「ハイブリッド」への一層の注力
当ブログで話題にした2021年の大きなテーマのひとつに、「ハイブリッドワークへの移行」がありました。一言にハイブリッドワークと言っても、そこには多種多様な可能性を持つスタイルやモデルが含まれています。だからこそ、どんなものがあるのか、自分のチームに最適なハイブリッドワークモデルを構築するにはどうするべきかなどを探ることは、実に興味深いことなのです。
2022年も引き続き、ハイブリッドは世界的に大きなトピックになると推測されます。そして今後チームが再集結し、世界が本当の意味でパンデミックを乗り越えた後も、より一層その傾向が強くなるでしょうし、そうなることを願っています。
そこで、今年もやはりインバイトジャパンは「ハイブリッドチーム」に大いに注目していくことにしました。なぜなら公平性やオンボーディング、チームの結束を保ち、チームの役割をより良く活用する方法など、「ハイブリッドチーム」というトピックの中には、まだまだ非常に多くの関心事項があるからです。さらに、長期的なハイブリッド化がチームの生産性にどのような影響を与えるかという、不確定な問題も残っています。2022年は当ブログにとっても興味深い年になることは間違いないでしょう。是非ご期待ください。
最後にもうひとつ:対面での出会いとパーティーがもっと増えますように!
2021年の年末、インバイトジャパンのメンバーは渋谷で対面式の社内パーティーを行いました。オンライン業務に移行してから入社したメンバーもいますので、(海外在住のメンバーを除く)全員が直接集まる機会は初めてのことであり、とても有意義で素敵な時間を過ごすことができました。2022年、もっともっとみんなで笑って楽しめるこのような機会が増えることを願ってやみません。
新年度に行うチームビルディングのイベントをお探しなら、インバイトジャパンは対面式、アウトドア、オンラインなど幅広い選択肢をご用意していますので、是非お気軽にお問合せください。2022年を良い形でスタートさせて、これからの一年を乗り越えるためのチームの準備を整えましょう。
改めて、本年もどうぞよろしくお願いいたします。