チームに適したチームビルディングアクティビティを見つけるには、多くの場合、さまざまなニーズを考慮して検討する必要があります。限られた予算の中で、無限にあると思われるチームの目標を比較しなければなりません。さらに、その開催場所で利用することのできる具体的な選択肢と、それらがチームのためにどう利益をもたらすかどうかを検証する必要があります。
チームビルディングにはもう一つ重要な側面があります。それは、チームが実際にイベントをどれだけ楽しめるかということです。以前の投稿で、チームビルディングはチームの有効性を高め、チームが目標を達成するのにどのように役立つかについて紹介してきました。
しかし、チームビルディングがチームの有効性を高め、目標を達成するのに役立てるためには、チームが実際に楽しんで参加することが必要です。なぜでしょうか?なぜならそれは、心理学的な側面が大きく関係するからです。人は楽しんでいるとき、新しい情報をより受け入れやすくなり、人との関係もオープンになります。また、チームが本当に成長するためには、一緒に楽しむ方法を学ぶべきだという、チームビルディングの哲学にも関係しています。
チームビルディング
完全ガイドブック

言うまでもなく、チーム全員が楽しめるアクティビティを見つけるのは簡単なことではありません。人にはそれぞれ好き嫌いがあり、どうしても我慢できないことや、積極的には参加したくない活動があるものです。
これらすべての競合する好みの中から適切なバランスを見つけることは不可欠です。そこで、この投稿では、インバイトジャパンが提供する、多くの参加者が楽しめるチームビルディングアクティビティのリストをご紹介します。これらのアクティビティでは、様々なスキルや経験、楽しみ方が組み合わされています。そうすれば、様々な人が参加しても、その経験を最大限に活かすことができます。
これらのアクティビティはまた、チームを日常業務から切り離すことを中心としています。これは、チームビルディングの楽しさを即座に向上させることのできる戦略です。斬新なイベントだからこそ、チームメンバーは何をすべきかを考えることに夢中になり、もともと持っていた偏見に頼ることができなくなります。
アウトドア・スカベンジャーとは、屋外の指定された場所で行われるパズルゲームです。建物やモニュメント、看板などの公共の場所にあるヒントをチームで探します。通常の観光地ではない場所にヒントがあることが多いです。そして、そのヒントをもとにパズルを解いていきます。多くの場合、答えはその地域の文化や歴史に関わるものです。
アウトドア チームビルディング アクティビティ

忙しい現代社会では、チームビルディング研修は屋内で行われることの方が多いようです。企業によっては、日常の喧騒から離れた美しい場所でチームメンバーが集まれるような、企業の隠れ家的な場所を作ることを選択する場合もあります。また、ピザやビール、卓球台などを備えた、よりカジュアルな環境で行なわれる場合もあります。
このようなチームビルディング研修は確かに重要ですが、屋外で行うことのできるアクティビティをチームビルディングプログラムに含めることも重要です。チームがお互いを知るためには屋内のチームビルディングプログラムが良いかもしれませんが、屋外のチームビルディングアクティビティはチームメンバー同士の絆を深めるのにとても役立ちます。
ランダム・アクト・オブ・カインドネス
ランダム・アクト・オブ・カインドネスは、次の屋外イベントに最適なチームビルディングのアクティビティです。この楽しくてインタラクティブなゲームでは、みんなが協力して見ず知らずの人のために善行を行うことができます。優しさとサポート心を示す素晴らしい方法であるだけでなく、コミュニケーションを構築するための絶好の機会です。その上、とても楽しいアクティビティなのです!
脱出ゲーム

脱出ルームは、チームワークを高めるのに最適な方法です。さまざまな手がかりとパズルをを使って、同僚とコミュニケーションをとり、協力しながら部屋から脱出する必要があります。楽しくてやりがいのあるアクティビティであるだけでなく、コミュニケーションや問題解決能力を高めるのにも最適な方法です。
チームトライアスロン
あなたはチームプレーヤーになるために必要な素質はお持ちですか?チームトライアスロンは、あなたの肉体的・精神的耐久力を試す屋外チームビルディングのアクティビティです。このイベントは、3つの挑戦的なアクティビティを組み合わせて1つにしたものです。トップになるには、協力し合う必要があります。水泳、自転車、長距離走に挑戦しながら、、障害物コースなどのプレッシャーの中でチームがどれだけの力を発揮できるかを確認する絶好の機会です。
レゴ・チャレンジ
レゴ・チャレンジでは、チームメンバーの創造性、問題解決能力、チームワークが試されます。チームには特定のデザインを作るためのインストラクションが提供されます。デザインは建物でも乗り物でもかまいません。できるだけ早く完成させるためには、チームが協力する必要があります。
街歩き謎解き『Hidden Secrets Journey』

街歩き謎解きとは?
街歩き謎解きとは、街の中の指定されたエリアで行われるアウトドア型の謎解きパズルゲームです。 チームは、建物、記念碑、看板などの、公共の場所にある対象物に隠された手がかりを力を合わせて探し出します。 多くの場合、これらの手がかりは、通常の観光スポットではない所に隠されている事が多いです。そして 次に、これらの手がかりをもとにパズルを解いていきます。 多くの場合、答えにはその地域の文化や歴史に関わるものです。
楽しさの理由
屋外で行われる街歩き謎解きは、チームが新鮮な空気を吸いながらリフレッシュして、さまざまな場所を探索するのに最適な方法です。謎解きを使った頭脳エクササイズと運動を兼ねているだけでなく、その土地の歴史や文化などの『隠れた秘密』を学ぶことができます。
チームビルディングのプロセスに斬新さや新しさを取り入れるには、チームをオフィスから連れ出して歩き回らせることが効果的です。チームのメンバーは、外に出て新しい環境に身を置くことで、自然と積極性が増し、より楽しく過ごすことができます。
さらに、街歩き謎解きでは、メンバーの誰もが何かしらにチャレンジすることができます。パズルやミッションに没頭したり、景色を眺めたり、地図を使ってチームを指示したり、エリア内で手がかりを探したりと、様々なことを協力または手分けして行うことができます。そのため、チームメンバーの誰かが退屈してアクティビティから離脱してしまうことはありません。
屋外でのスカベンジャーハントの醍醐味は、何と言っても『探検』です。新しいエリアを探検するのは本当に楽しいことですし、同僚と一緒にやれば、その経験を共有して話題にすることができ、イベント後も自然と会話が弾みます。
街歩き謎解きは屋外で行われるため、大人数のグループに最適です。屋内で全員が参加できる場所を探すのは時に困難ですが、街歩き謎解きはその悩みを解決し、複数のチームや会社全体のイベントに利用することができます。
オンラインチームビルディング
オンラインチームビルディングとは?

オンライン・チームビルディングは、従来のチームビルディング活動を新しい技術的なインターフェースに置き換えたものです。課題はオンラインで行われるため、遠隔地にいるリモートワーカーでもZoomやその他のビデオメッセージングアプリを使って参加することができます。
オンラインのフォトアルバムにあるヒントをもとに、チームは通常のパズルベースのチームビルディングアクティビティ(脱出ゲームなど)と同じようにパズルを完成させます。もちろん、すべてがオンラインで行われることを除いては。また、チームはオンラインのホワイトボードアプリを利用して、メモを取ったり、絵を描いたり、ブレインストーミングをしたりすることができます。
楽しさの理由
多くの企業がリモートワークに移行したり、ハイブリッドモデル(一部はオフィス、一部は在宅勤務)を採用したりする中で、オンラインで楽しくチームの結束を高めることはますます難しくなっています。オンラインチームビルディングはその解決策となります。
オンラインチームビルディングでは、リモートチームが現在使用しているテクノロジーを活用し、精神的にも刺激のある楽しいプログラムを提供しています。
リモートで仕事をしているチームや、一部リモートで仕事をしているチームは、プログラムを通してお互いに交流したり、リラックスしたり、一緒に楽しんだりすることができます。オンラインチームビルディングとは、リモートチームが現在慣れ親しんでいるツールを使って、チームがお互いを知り合い、関係を強化するための楽しい方法を提供することです。
このプログラムはすべてオンラインで操作されるため、さまざまなグループが参加できます。例えば、国内の別の地域、あるいは異なる大陸の複数のタイムゾーンにいるチームが、同じ時間に同じアクティビティに参加できるなど、これまでになかったことが実現しています。
最後に、このプログラムは、日本中をパズルで冒険するように設計されています。横浜、軽井沢、仙台、浅草など、さまざまな場所をチームで「旅」します。それぞれの場所では、さまざまなモニュメントや建物、遺跡をモチーフにしたパズルが用意されているので、遊びながら日本の文化を学ぶことができます。家に居ながらにして旅行気分が味わえます。
屋内のチームビルディングゲーム
金曜日の午後を楽しく、そして生産的な時間を過ごす方法をお探しなら、屋内型のチームビルディング・アクティビティがおすすめです。パズルやボードゲームなど、さまざまな謎解きを取り入れたアクティビティは、共通の目標に向かってチームが協力し合うのに役立つはずです。新しく結成されたばかりのチームでも、すでに何年も一緒に仕事をしているチームでも、これらのアクティビティは関係を強化し、チームワークを構築するのに役立ちます。
ボードゲーム
ボードゲーム大会は、コミュニケーションスキルを向上させ、チームの絆を育成し、さらには戦略的思考を向上させるための優れた方法です。 さまざまなスキルレベルのチームが競い合い、協力してトーナメントを勝ち抜くことができます。
チームビルディングに用いられる有名なボードゲームのひとつに「スクラブル」があります。これは単語を作成して得点を競うワードゲームですが、戦略ゲームでもあります。目的は、対戦相手のラックに単語を形成することです。チームのコミュニケーション、戦略、コラボレーションが必要となります。
チームが協力し合うために使えるアクティビティは他にもたくさんありますが、参加者が楽しめるものを選ぶことが重要です。
数独パズルトーナメント
数独は、すべての行、列、対角線のすべてのマスに1から9までのすべての数字が含まれるように埋めていく人気のロジックパズルです。数独パズルにはさまざまなバリエーションがありますが、共通しているのは「頭を使う」ことです。
このゲームは、チームビルディングのアクティビティとして最適です。特に、チームの問題解決スキルを伸ばすための楽しく魅力的な方法を探している場合に最適です。
チームペン

このゲームの大きな特徴は、チームの創造性を発揮させ、お互いのコミュニケーション能力を鍛えることができる点です。
1本のペンには、参加者の人数分の長い紐が放射状に結ばれています。メンバーはそれぞれヒモの端を持って、ペンを中心に立ちます。ペンの下には紙が置かれているので、メンバーは力を合わせてヒモを引っ張って調整しながら、決められた字を紙に書かなければなりません。タスクを達成するためには、書く文字やメッセージをチームで合意し、完璧にコミュニケーションをとって協力し合う必要があります。また、このアクティビティは2つのチームに分かれて参加し、最後に完成したものを比較して、どちらのチームがより正確に描かれたか競い合うことも可能です。
ヒューマンノット
このアクティビティは、あらゆる規模の企業で、従業員の絆を深めるために使われているチームビルディングの活動です。
ルールはとてもシンプルです。何人かのグループを作り、お互いに交差しながらそれぞれ手を繋いでいきます。全員手を繋ぎ終えたら、その交差している「人間の結び目」をほどくよう、それぞれがお互いの手をくぐったりしながら、一つの輪になるように試行錯誤しなければなりません。
このアクティビティの優れた点は、どのようなタイプのチームであっても、チームワークと目標達成のために協力するという概念が普遍的であることです。
スーツケース・ミステリー

スーツケースミステリーは、インバイトジャパンの出張型パズルゲームです。謎の詰まった古びたスーツケース型のキットを用いて行われる脱出ゲームのようなもので、オフィスや会議場、イベント会場など、あらゆる場所にキットをお持ちすることができます(バーベキュー会場など、屋外で行なうこともできます)
4~5人毎のチームに、さまざまな仕掛けやパズルが入った謎のスーツケースが各々配られます。謎のスーツケースには様々な錠やパズルが仕掛けられており、制限時間1時間以内にすべてのミッションをクリアしなければなりません。
楽しさの理由
スーツケースミステリーは、人と人とが協力して行う対面式のパズルゲームです。このゲームでは、チームメンバーがチームワークとコミュニケーションを駆使しないと成功しないように設計されています。観察力、パターン認識力、空間推理力など、さまざまな能力が試されるので、さまざまなメンバーがゲームに魅了され、活躍することができます。
スーツケースミステリーは、特別な会場を設定する必要はなく、会社の会議室に特別なチームビルディング空間を作ることができます。これは、チームがあまり遠くに移動できない場合や、他の場所でイベントを開催する時間がない場合に有効です。その柔軟性から、チームのニーズに合ったさまざまな場所でプレイすることができます。
また、スーツケースミステリーは、新入社員のグループや新しいメンバーを迎えたチームにとても人気があります。なぜなら、このプログラムは、チームのメンバー同士が早く知り合い、それぞれのメンバーが持っているユニークなスキルを知ることができる素晴らしいアイスブレイクになるからです。同時に、チームのメンバーはリラックスして楽しむことができ、それぞれの個性を発揮することができます。
イベントの終了時には、チームメンバーは精神的にとてもリフレッシュしたと感じられます。スーツケースミステリーはインバイトジャパンの最も人気のあるプログラムの一つですが、それには理由があります。なぜならスーツケースミステリーは、チームビルディングを簡単に、そして自然に行うことができる、即効性のある具体的なゲームなのです。さらにスーツケースミステリーは、いつも同じ場所で一緒に働くとは限らないハイブリッドチームのイベントとしても完璧に機能します。
インプロ

インプロとは?
インプロワークショップでは、即興的な演技をベースにして、さまざまなチームビルディングアクティビティを行います。しかし、「パフォーマンス」はありません。その代わりに、チームメンバーの創造性を刺激し、同僚の前で心を開くことができるような課題が用意されています。その結果、チームメンバーの間に強い信頼感が生まれるのです。
インプロのアクティビティの多くは、自発性を養い、チームメンバーに反応することに取り組んでいます。その典型例として、「ギフトゲーム」を挙げてみましょう。ペアになったプレイヤーが順番に、お互いに贈るプレゼントを伝え合います。豪華なものや、希少なものほど良いとされています(例:ダイヤモンドのネックレス、自由の女神、など)。プレゼントを受け取ったプレイヤーは、「ありがとう」と言ってそれを使うふりをしたり、「イエーイ!」と言ってそれを捨てたりして、プレゼントに反応しなければなりません(いらない物でも、明るく感嘆し、ポイっと捨てましょう!)
このゲームは複数のレベルで機能します。チームメンバーは、創造力を駆使してさまざまなプレゼントを考え出さなければなりません。また、相手は受け取ったプレゼントにその場で即座に反応しなければなりません。面白くて楽しい、時には変なアイデアを出すことで、そのアイデアを拒否することに慣れることができるという要素もあります。
またこのゲームの他に、2人でペアになって、交互に物語を語っていくゲームもあります。話を聞いている人は、話をしている人に 「それから、どうなったの?」と声をかけ、さらに物語を語るよう促します。このゲームでは、プレイヤーは自分の創造性を最大限に発揮することができます。
楽しさの理由
インプロのワークショップは、チームの創造性とコミュニケーションを促進します。しかし、その方法は非常に繊細で、楽しくドラマチックなアクションやリアクションを用いて行われます。チームメイトと一緒に楽しんでいるので、チームビルディングのスキルを発揮していることに気づかないこともあります。
また、インプロのワークショップでは、オープン性と共有も促します。これは、自分たちだけでは達成するのが難しいことです。多くのチームが人間関係を構築し、チームメンバーへの信頼を高めたいと考えています。しかし、チームメンバーはシャイであったり、拒絶されることや社会的に疎外されることを恐れていたりすることがよくあります。
そのため、インプロはチームを平準化し、チームメンバーにモチベーションと自信を与えるのに役立ちます。チーム全体のレベルだけでなく、個人のレベルでも効果があり、チームメンバーに何があっても自分と自分の持つアイデアを大切にすることを教えてくれます。
インプロは、自分たちを縛っている壁や境界線を取り払いたいと思っているチームにお勧めです。非常に楽しいプログラムなので、チームは最初の数分で一緒に笑うようになるでしょう。
チームビルディング研修のメリット
チームビルディング研修は、職場で多くのメリットをもたらします。チームの士気を高め、仲間意識を醸成し、生産性を向上させることができるのです。さらに、チームビルディング研修は、チーム内での対立を解決し、協調性を促進するために使用することができます。チームビルディングに特化したアクティビティを共に行うことで、従業員はより強い絆を形成し、チームとしてより効果的に働くことができるようになります。
チームビルディング研修は、チームワークを向上させるための最良の方法の1つです。チームメンバーは互いに絆を深め、問題に対する創造的な解決策を生み出すようになります。また、互いの長所を引き出すことにもつながります。さらに、同僚同士の絆が深まり、仲間意識を持つことにもつながります。
まとめ
チームビルディング活動は、退屈でつまらないものである必要はありません。むしろ、そうあるべきではないのです。上記からわかるように、チーム全体で楽しめるチームビルディングアクティビティはたくさんあります。
ここに挙げたいくつかのアクティビティでは、異なるスキルを組み合わせることで、何もできずに取り残されるメンバーがいなくなります。また、新しさや独創性、精神的な刺激などの感覚を活性化させることができます。これにより、チームメンバーは学習していることを忘れ、課題に没頭し、チームとして楽しむことができるのです。
そのため、インバイトジャパンのチームビルディングプログラムはすべて、チームメンバーが楽しめるように設計されています。一緒に楽しんでいるチームメンバーは、お互いにオープンになり、より強くて健康的なチームを作ることができると信じています。各プログラムのオプションについては、お電話もしくはメールでお問い合わせください。あなたのチームにぴったりのプログラムを見つけるお手伝いをさせていただきます!